打倒!メタボメニューレシピ

メタボ(高脂血症、高血圧、糖尿病)予備軍の人は意外に多いもので、普段の食事に気を使うことが大切です。 このコーナーでは食物繊維を多く摂取でき、コレステロールや血糖値をコントロールしやすくなるメニューを中心にご紹介いたします。

メタボレシピインデックス

過去のメニューはこちら

ボリュームたっぷり減塩メニュー(平成29年7月号)

メニュー

一人分の栄養量

エネルギー
648kcal
たんぱく質
23.9g
脂質
22.8g
炭水化物
83.9g
ナトリウム
1142mg
カルシウム
76㎎
2.2㎎
レチノール当量
136μg
ビタミンB1
0.36㎎
ビタミンB2
0.34㎎
ビタミンC
32㎎
食物繊維
5.3g
食塩相当量
2.9g

おすすめポイント!

 食塩の過剰摂取は高血圧を引き起こすため、メタボ予防には減塩が欠かせません。
 焼き魚は、七味唐辛子のピリッとくる辛みのアクセントで減塩を感じさせない工夫をしました。
肉じゃがとインゲンのおかか和えは、醤油の代わりにめんつゆを、味噌汁には減塩みそを使用して、1食あたり食塩相当量を3g未満に抑えました。
 野菜には、カリウムが豊富に含まれており、カリウムは体内の余分なナトリウムを身体の外に出す働きがあるため、1日当たり350gの摂取が望まれています。野菜を多く使った副菜で、350gの1/3以上の野菜を摂ることができるボリュームたっぷりのメニューです。野菜が多いので咀嚼回数が多くなり、満足度が高まります。

シダックスフードサービス株式会社