講習会
(新型コロナウイルス感染状況により、オンラインでの開催又は中止する場合があります)
保健衛生講習
「食中毒予防について」
- 日時
- 令和4年7月1日(金) 午後3時~5時
- 講師
- 東京都福祉保健局健康安全部食品監視課 食中毒調査担当 上原 大輔 氏
- テーマ
- 食中毒の基礎知識と対策について
- 講習会形式
- オンライン(ZOOM使用)
- 内容
- コロナ禍において食中毒が発生している状況があります。
食中毒を未然に防止する観点から、東京都福祉保健局健康安全部食品監視課食中毒調査担当 上原大輔氏を講師にお迎えし、講師の経験を活かした食中毒発生状況や各食中毒原因物質の性質と対策等について お話を伺います。 - 対象
- 東京都内在住、在勤の集団給食調理従事者
- 受講料
- お一人様 会員 3,000円(税込) 非会員 4,000円(税込)
- 定員
- 20名(定員になり次第参加申込を締め切らせていただきます)
- 受講環境
-
- パソコンでインターネット回線やWiFiに接続して安定的な環境をお持ちの方。
- ハウリングの発生を防止する為、1会議室1台のパソコンを使用。
- 受講申込書
- 受講申込を締め切らせていただきました
- 受講者数
- 17名
(令和元年度:参考)
「最近の食中毒事例から考える(危機管理講習会)」
- 日時
- 令和4年10月26日(水) 午後3時~5時
- 講師
- 東京都福祉保健局健康安全部食品監視課 統括課長代理(食中毒担当) 舘山 優乃 氏
- テーマ
- 最近の食中毒事例から考える
- 講習会形式
- オンライン(ZOOM使用)
- 内容
- 「最近の食中毒事例から考える」をテーマに「最近の食中毒発生事例」を基に食中毒発生防止と発生後の対応等をグループに分かれ具体的に検討する。
- 対象
- 東京都内在住、在勤の集団給食調理従事者
- 受講料
- お一人様 会員 3,000円(税込) 非会員 4,000円(税込)
- 定員
- 25名
- 受講環境
-
- パソコンでインターネット回線やWiFiに接続して安定的な環境をお持ちの方。
(iPhone、iPadからの参加不可) - ハウリングの発生を防止する為、1会議室1台のパソコンを使用。
- パソコンでインターネット回線やWiFiに接続して安定的な環境をお持ちの方。
- 受講申込書
- 受講申込を締め切らせていただきました
- 受講者数
- 13名
(令和元年度:参考)
「ノロウイルス・インフルエンザ対策」
- 日時
- 令和4年11月
- 講師
- 未定
- テーマ
- 未定
- 講習会形式
- 未定
- 内容
- 未定
- 対象
- 東京都内在住、在勤の集団給食調理従事者
- 受講料
- お一人様 会員 3,000円(税込) 非会員 4,000円(税込)
- 定員
- 100名
給食事業従事者講習
「これからの形態食の取り組みについて」
- 日時
- 令和5年1月27日(金) 午後3時~5時
- 講師
- 東京都教育庁都立学校教育部学校健康推進課 課長代理(給食指導担当) 瀧口 智子 氏
- 講習会形式
- オンライン(ZOOM使用)
- 内容
- 東京都教育委員会 課長代理(給食指導担当)としてご活躍されている 瀧口智子氏に「これからの形態食の取り組みについて」をテーマに「形態食とは?」日頃から気になっていることや疑問に思っていること等をお答えいただきます。
また、今後の形態食のあり方についてのお話をしていただきます。 - 対象
- 東京都内在住、在勤の集団給食調理従事者
- 受講料
- お一人様 3,000円(税込)
- 定員
- 15名(定員になり次第参加申込を締切らせていただきます)
- 受講環境
-
- パソコンでインターネット回線やWiFiに接続して安定的な環境をお持ちの方。
- ハウリングの発生を防止する為、1会議室1台のパソコンを使用。
- 受講申込書
- 受講申込を締め切らせていただきました
- 受講者数
- 25名
(令和元年度:参考)
「調理実習」※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
- 日時
- 令和4年7月
- 会場
- 学校法人後藤学園 武蔵野栄養専門学校(予定)
- 講師
- 学校法人後藤学園 武蔵野栄養専門学校(予定)
- 内容
- 未定
- 対象
- 東京都内在住、在勤の集団給食調理従事者
- 受講料
- お一人様 5,000円(税込)
- 定員
- 20名
(令和元年度:参考)
「優良施設見学会」
- 日時
- 未定
- 見学施設
- 未定
(令和元年度:参考)
55歳以上の方のための就職支援講習「調理業務アシスタント」
- 日時
- 令和5年2月2日(木)~2月17日(金)
- 会場
- ニチレイ水道橋ビル
東京都千代田区神田三崎町3-3-23 - 対象
- 55歳以上の方
- 定員
- 30名
食育講習
「栄養士体験発表」
- テーマ
- 「コロナ禍での栄養士活動」
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、協会ホームページに掲載しています。
「お話と試食の会」※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
- 日時
- 未定
- 会場
- 未定
- 対象
- 東京都内在住、在勤の管理栄養士、栄養士
- 参加費
- お一人様 5,000円(税込)
- 定員
- 30名
こども料理教室
「夏休みこどもチャレンジ!」※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
- 日時
- 令和4年8月
- 会場
- 学校法人後藤学園 武蔵野栄養専門学校(予定)
- 講師
- 学校法人後藤学園 武蔵野栄養専門学校(予定)
- 対象
- 東京都内在住、在学の小学生
- 参加費
- お一人様 1,000円(材料費等含む、当日徴収)
- 定員
- 20名
- 応募者多数の場合は抽選とし、当選の発表は返信はがきの発送をもってかえさせていただきます。
- 個人情報は、お申し込みいただいた目的以外には使用いたしません。
(令和元年度:参考『夏休みこどもチャレンジ! ~本格的なガトーショコラをつくろう~』)
「親子クリスマスケーキづくり」※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
- 日時
- 令和4年12月
- 会場
- 学校法人後藤学園 武蔵野栄養専門学校(予定)
- 講師
- 学校法人後藤学園 武蔵野栄養専門学校(予定)
- 内容
- スポンジづくりからデコレーションまで親子で楽しみながらオリジナルクリスマスケーキを完成させる。
- 1組1台の調理台を使用。
- 完成させたクリスマスケーキはお持ち帰りいただきます。(試食用デザートあり!!)
- 対象
- 東京都内在住、在学の小学生
- 参加費
- 1組 1,000円(材料費等含む、当日徴収)
- 定員
- 20組 40名(親子で1組)
- 応募者多数の場合は抽選とし、当選の発表は返信はがきの発送をもってかえさせていただきます。
- 個人情報は、お申し込みいただいた目的以外には使用いたしません。
(令和元年度:参考『親子クリスマスケーキづくり』)
管理職講習
「コロナ禍のコミュニケーションと人事評価」
- 日時
-
- 第1回 令和4年5月18日(水) 午後3時~5時
- 第2回 令和4年6月28日(火) 午後3時~5時
- 第3回 令和4年7月27日(水) 午後3時~5時
- 講師
- 行動科学研究所 代表 中小企業診断士 河野 博志 氏
- テーマ
-
- 第1回 「テレワークとコミュニケーション」
- 第2回 「マネジメントと人事評価①」
- 第3回 「マネジメントと人事評価②」
- 講習会形式
- オンライン(ZOOM使用)
- 対象
- 会員会社の管理部門
- 受講料
- 1回受講につき お一人様 5,000円(税込)
- 定員
- 20名
- 受講申込
- 受講申込を締め切らせていただきました
- 受講者数
-
- 第1回 17名
- 第2回 20名
- 第3回 18名
(令和元年度:参考)
総務・人事担当者講習
- 日時
- 未定
- 会場
- 未定
- 講師
- 未定
- 対象
- 会員各社の総務・人事担当者
- 定員
- 50名
給食提供環境の醸成
注意事項
【集合型講習】受講に関しての注意事項
- 講習会へ参加ご希望の方は、「講習会参加申込書」に必要事項をご記入の上
FAX:03-3254-2087にてお申し込みください。 - 定員になり次第受講申込を締め切らせていただきます。
- 受講料は、期日までに指定の口座にお振込ください。
- 振込手数料は、ご負担いただきますようお願いいたします。
- 受講料の入金確認後、「受講票」をFAXにてお送りいたします。
- 「受講票」は当日受付でお渡しください。受講票の提示がない場合は、ご受講いただけません。
- 当日キャンセルを含め原則として受講料の払い戻しはいたしません。
- 個人情報は、お申し込みいただいた目的以外には使用いたしません。
【オンライン講習】受講に関しての注意事項
- 講習会へ受講をご希望の方は、「受講申込書」に必要事項をご記入の上
FAX:03-3254-2087にてお申し込みください。 - 定員になり次第受講申込を締め切らせていただきます。
- 受講料は、期日までに指定の口座にお振込ください。
- 振込手数料は、ご負担いただきますようお願いいたします。
- 受講料の入金確認後、当日の資料、ZOOMミーティングの参加に必要なID、パスワードを講習会開催日の1週間前後に郵便またはメールでお送りします。
- 当日キャンセルを含め原則として受講料の払い戻しはいたしません。
- 個人情報は、お申し込みいただいた目的以外には使用いたしません。