栄養士の卵たち ~MUSASHINO LIFE~

~ 栄養士の卵たち、巣立ちます ~

2024年になってから早くも2か月が経ち、武蔵野栄養専門学校は進級や卒業・新年度に向けての準備期間となっています。
2年生はもう少しで卒業式を迎え4月から新社会人となります。そこで今回は卒業を控えた2年生後期に行われている「THE栄養士」を体感できる教科、「栄養教育・指導論実習」をご紹介します。栄養教育・指導論実習は栄養教育論で学んだ知識と、給食管理実習で学んだ施設別における栄養管理をもとに、食事を通した栄養教育・指導の理解を深める教科です。発表の時間を多く設け、対象者への栄養教育・指導を実演、対象者に合った指導の方法や内容について考えると同時にコミュニケーション能力を高めることを目指していきます。

保育園給食の行事食(お月見給食)を作りました!

1
  • 1-1
  • 1-2
  •  今回のテーマは「保育園給食の行事食」で、代表の学生がそれぞれ行事を選んで献立を作成し、それを題材にした栄養教育を考えて実際に発表を行います。紹介する学生は「お月見給食」をテーマにしました。献立立案者の学生が中心になり、班のメンバーみんなで協力して作り上げていきます。2年生の後期にもなるとチームワークも抜群です。
2
  • 2-1
  •  料理が完成したら目の前にいるクラスメイトを保育園児と想定し、食育を行います。今回は栄養士の、みな先生とひつじのメイちゃんが、お月見の由来や食べ物の働きについてわかりやすく教えてくれました。子どもたちが興味を引くようにススキを見せたり、答えやすいような質問を取り入れたり、最後にひつじのメイちゃんは「白玉を作りに行くからもう行くね~」と去っていったりと、短い時間でも子ども達が今日の食事に興味を持てるように工夫された食育でした。
3
  •  最後にみな先生の感想をご紹介します。
    「今回の食育では、少しでも子ども達の興味をひくようにパペットを用いて行いました。しかし、パペットへの問いかけなど、一人で二役を演じる際の演じ分けが難しかったです。また、パペットとのやりとりだけでなく、食品群についてのクイズなどがあるとさらに理解を深めることができたのてはないかと思いました。発表が終わった際、クラスメイトや友人に“面白かった”と声をかけてもらい、とても嬉しかったです。私は、4月から保育園の栄養士として勤務する予定です。就職先でも、今回の実習の経験や反省を生かし、給食作りや食育に取り組んでいきたいです。」

昼食とおやつの完成!

栄養成分

エネルギー
538kcal
たんぱく質
17.9g
脂質
14.3g
炭水化物
80.0g
食塩相当量
1.5g
完成品1
完成品2

今回のメニューは、こちらでした。
【昼食】
・さつまいもご飯・十五夜汁・鶏のから揚げ・ブロッコリーのサラダ・レンコンのマヨネーズ炒め・うさぎりんご
【おやつ】
・牛乳・お月見白玉
(学生が初めて考えた行事食の献立ですので、不十分な点があるかと思いますがご了承ください)

みな先生を始め、栄養士になる為に2年間頑張ってきた皆さんの卒業まであと少し。新社会人に向けての準備をしつつ、思い出に残る3月となるように過ごしてもらいたいです。4月から新しいスタートを切る皆様もそうでない皆様も体調には気をつけて、3月を過ごしていきましょう!

アーカイブ